Top] [New] [profile] [diary] [closet] [words] [bbs] [Link] [map





 November.00’ 
 11月の報告
 


これより前のリポート 
 










   2000年11月28日 火曜日


 KI・WW・MKIからDMが来ました。
 いずれも12月1日金曜日からのフェアなどのお知らせです。

 KIは薔薇リース柄を中心としたクリスマスコレクション。
 WWは薔薇柄チェリーシリーズなどが入荷するそうです。
 どちらも30000円以上のお買い物で毎年恒例のダイアリーのプレゼントだとか。WWのダイアリーは春物の鈴蘭柄だそうです。楽しみですね。

 MKIはミレニアム企画との事で、ブランドスタート時の星条旗柄パッチワークシャツとチーフ付きデニムパンツをリバイバルするそうです。
 同時にチェリー柄も入荷するそうなので、こちらもチェックですね(^^)。

 今週末は行きつけのショップにGO!でしょうか(*^^*)?





   2000年11月16日 木曜日


 今日は熊谷PHWのオープンへと出掛けてきました。

 実はここ、鷹がいつもお買い物しているトコロと経営が同じなんですよね(直営店ではないのです)。
 オープン初日には知っているスタッフさんが沢山ヘルプに入るとの事だったので、ぜひ初日に行きたかったのでした。

 ここ、熊谷サティのオープンにあわせて出来たのですが、なにしろ周りの道が激混み! 鷹も思わず目が三角になるくらい、警備員さんの対応もよくないし・・・(^^;。
 もし近くに住んでいて、行かれる予定があるのでしたら電車を使うか、混雑が過ぎた頃に行く事をお薦めします。

 お店の広さはまあまあ・・・サティの表の入り口を入ってすぐ、というなかなかな場所。PHとベビーとカールが1度に見られます。
 「STYLE FOR LIFE」の商品も置いてあったりして、北関東にお住まいで今まで商品を見られなかった方は嬉しいのでは?と思います。

 スタッフさん達は、お客様から判りやすい様に、という事だと思うのですが、全員真っ白コーディネイトでした(*^^*)。
 可愛いですよね〜。

 オープンにあわせ、という事なのか、他のショップではもう見られなくなったプリントがまだあったりして・・・でも無い袖は振れないので、見るだけ〜(^^;。
 とりあえずネクタイを一本買う事にしました。

 気になるオープンノベルティですが、ワタシはカールのTシャツを貰いました。胸の辺りにカールのロゴが四角く沢山書かれているモノです。そんなに薄くなくて、結構悪くないカンジでした。
 ワタシの前の方は、何か巾着の様なモノを貰っていました。ワタシの時点ではもうなかったのか、それとも金額が足りなかったのか、PHで買わないと駄目だったのかは判りませんが・・・。
 もっと空いていれば担当さんに聞く事も出来たのですが、さすがにちょっと無理でした。

 とりあえず今日は混雑していたのでそんなカンジでしたが、また空いた頃に行ってみようと思っています(^^)。





   2000年11月8日 水曜日


 今日は新宿タカシマヤへと行ってきました。
 春夏コレクションの展示会ですよ。

 今日のコーディネイトはWWの黄色ギンガムの12段ワンピとリボンつきベスト、きなりのフード付きケープ、白ときなりのペチを2枚重ね、というカンジ。
 ワタシにとっては困った時の12段ワンピ〜、なのかも(^^;。

 新宿駅からタカシマヤへと向かう途中で、知らないおじさんに「すごいね〜」と声をかけられました。
 まあ、そこまではよくある事なのでほうっておいたのですが、その後そのおじさんはワタシに向かって、「城から来たんかい?!」と・・・。
 いっそ、「そうですぅ」とか答えておけばよかった(^^;?

 朝ぼやぼやしていたのと、駅の中で迷ったのとで、結局タカシマヤに着いたのは11時をちょっと回ったトコロでした(^^;。
 まずは限定品の置いてあるKIのショップへと足を向けたのですが・・・。

 ど、どういう事?

 と、一瞬ぼんやりするくらい、ショップの周りをお客さん達が取り巻いていました。
 たまたま金子先生が来店されたばかりらしくて(もしくはもうすぐ来店されるトコロだったのかも)、その列はサインと写真待ちのお客さん達だったのでした。

 お店の中を見るだけなら、普通に入れたらしいのだけれど、なんだかそんな雰囲気ではない様な・・・。
 しかも鷹の出足は相当遅かったらしく、限定品はもう見えない・・・。
 諦めてまず、展示会へと向かう事にしました。

 でも、おかげで空いていて、とてもゆっくり見られました。
 マダムトキの時くらい点数がある事を期待していたのですが、3分の2くらいの量だったかなあ。

 よくショップにディスプレイされているみたいな、ボディにコーディネイトされている物と、壁にハンガーでコーディネイトされている物がありました。
 壁も赤で、番傘が置いてあったりして、なかなか京都テイストなカンジ。
 コレクションに行けなかったワタシには嬉しい雰囲気でした(*^^*)。

 前回の展示会ではメモを取らなかったのであまり細かい事を思い出せず後悔したので、今回はメモを取ろうとおもむろにメモを取りだすワタシ。
 で、その時点でスタッフの方が近付いてきました。

 「あの、メモはご遠慮ください・・・」
 「あ、そ、そうなんですか? すみません(>_<)。」
 鷹、前回の展示会に引き続き、またしても怒られるの巻〜(^^;。
 だって、コレクションでは皆メモ取ってるし・・・でも駄目って言われれば確かにそうなのかも。反省。
 (ちなみに前回は、スカート部分がめくれ上がっていたのを直していて「お手を触れないで下さい〜」と言われてしまったのでした。確かに直すついでに中身をよく見ようとめくりあげていたので怒れられても仕方なかったけども(^^;。こちらもホントに反省してます<(_ _)>。)

 最初に目に付いたのはギンガムぐま柄
 ギンガムのくまと小さいひな菊のプリントです。
 ローウエスト衿なしのワンピースがありました。重ねていたのでよくは判らなかったのだけれど、切り替えが高い位置だったみたい。
 展示されている中には、ベージュと茶色と黒の総柄が使われていましたが、全部くまの色は茶系。やっぱり赤とかピンクとかもあるのかな? 個人的にはハッカ希望。
 これ、小物が可愛かったんですよ。ギンガムのくまのぬいぐるみと、ぬいぐるみコサージュ。ぬいぐるみは手足の裏の部分だけボアが使われていたのが印象的でした。プリント物は買わなくてもぬいぐるみコサージュだけでも買ってもいいかなあ。ギンガムだから無地物やギンガムにあわせても可愛いと思うし。

 後、やっぱり和柄が目立ちましたね。
 メンズ・レディースあわせて5種類はあったと思います。
 覚えているだけでも金魚、朝顔、朝顔と風鈴、桐の花(藤の花だったかも・・・)など。おなじみの伝統柄っぽいのもありましたし。
 あわせていたコサージュも、かんざしみたいなつまみ細工(って言うんでしたっけ?)のもので、和柄好きの方は是非チェックかな、と思いました(^^)。

 珍しいトコロでは(和柄ではないけれど)ちりめん地の百合柄がありました。
 百合柄はKIのプリントらしいのですが、色んな素材のものがありしたよ。ちなみに百合は、すこし桃色がかったあの百合です。
 そのちりめんの他に、普通の綿、オーガンジー素材もありました。
 綿のノースリーブ後ろ開きブラウス(くるみボタン、衿と袖ぐりはピコットかがり、裾は何段かピコフリル)とスカートに、オーガンジーのストールとスカート(もしかしてオーバースカート?)をあわせたコーディネイトがとっても素敵でした。
 焦げ茶の綿がすごく大人っぽくて、かなり気になりました。

 小花(更紗?)柄も何体かありました。
 同柄でフード付きケープがまた出ます。フード部分が乳母がかぶってるみたいなナニーキャップ(って言うんですよね)みたいなちょっと変わったカタチになってて可愛かったです。

 すみれ柄もありました。
 すみれのブーケだけが散っているプリントと、すみれの他に野薔薇(?)とか野苺(?)とかの野草系のお花が散っているプリントとがありました。個人的には野草系も散っている方が好きだったかな。

 そうそう、レース系が結構あった気がします。
 ゴージャスで大人っぽいカンジ。
 後はマリンルックとか。船員さんがかぶってるみたいなお帽子もあったけれど、参考商品かなあ。

 最後にマリエ
 綺麗なハッカのオーガンジーで、小さめの鈴蘭のブーケが散っている柄。スカート部分がピコフリル沢山のピースと細工のないピースで市松状にパッチになっていて、後ろにピコフリルが沢山ついた、大きなリボンが結ばれていてとっても可愛かったです(^^)。
 たすきにかけられた鈴蘭のコサージュベルトが、粒が小さくてとっても素敵でした。・・・もし売りだされてもすごいお値段になっちゃいそうだけれど(^^;。

 何周かぐるぐる回って、気になるトコはじっくり見られて満足したので、KIのショップにまた戻りました。列がはけているかと思ったんですね。
 ところが、ちっともはけてない。出て来た方のお話を聞くともなしに聞いていたら、どうやら金子先生はひとりひとりに丁寧に絵を描いたりしてくれているらしい。そういう方だから、余計に人気なんだろうなあ、と感心。
 ・・・ワタシはなんだか、自分のコーディネイトにも自信がなかったし、そこの熱気に気後れして、結局その場をすぐに後にしました。とりあえず金子先生のお姿は見られたしね。

 で、渋谷店に行く事にしました。
 実はショップはかなり久し振り。
 例の薔薇柄のきなりのオーバーワンピ(結局お取り寄せには玉砕したのです(^^;)の頃以来、ショップには行っていなかったので絵型も見ていなかったのです。今はたんぽぽ柄が入荷しているハズ・・・とうきうきWWに行きました。
 が。
 もうほとんどありませんでした〜(・_・、)。小物やカットソー素材以外のものでは、外にディスプレイされている物だけしか、という状態。人気だったのかなあ・・・。
 で。
 買ってしまいました・・・久々にがつんと。
 いや、たんぽぽのモチーフニットがね、ものすごくワタシ好みだったのです。編み地も可愛かったし、モチーフも可愛かったし、袖のトコに市松模様に編み込みがあったりして、何もかもツボ。
 見ている内にどうしてもニットが欲しくなって、でもニットだけ買っても仕方ないし、たまたまワンピもきなりの段々のが残っていて、試着したらやっぱりすごく可愛くて・・・と。
 ・・・久々にここがキケンな場所だと思い出しました(^^;。
 結局きなりのモチーフニットと、3段前開きワンピと、黄色ギンガムの刺繍ストールを買う事に。
 ワタシ、実は刺繍物ってあまり好まないのだけれど、今回のこれはなんだかいつもより刺繍の糸のカンジが細かくて、刺繍もちょっとこぶりなカンジでよかったのと、刺繍の方を見えない様にすれば今日着ていたギンガムワンピにもあわせられるかな、と思ったのとがストール購入の理由。

 このストール、縁はピコかがりだけなので刺繍が出ないとちょっと寂しくなっちゃうかな、と思ったのですが、スタッフさんが「ワタシはこういうの、寂しいかな、と思ったらコサージュをつけたりしてますよ」とアドバイスしてくれました。

 実はここで、知っている方に会う事が出来ました。
 担当さんに「お二人、お知り合いだったのですか?」と聞かれ、「コレクション友達なんです〜」と。
 コレクションでいつも、一緒に写真を撮ったりお話したりしていた方で、お互い名前も知らない同士だったのですが、ここで初めて自己紹介&メールアドレスの交換をする事が出来ました。
 こんな奇遇な事ってあるんですね〜。

 その後はすっかり重くなった荷物を抱えてKIへ。
 KIにはちょっと可愛いバッグがありました。なんていうか、よくコートなどに使われている様な、もさっとしたカンジの素材のバッグ。ブルーグレイとかハッカとかあたりがすごく可愛くて、ベージュがあったらほしかったのだけれど、ベージュはないとの事で・・・残念。
 それと、アーガイルのソックスがありました。全部で10色のウチの7色くらいがあったのかな? 結構どれも渋い色目で、しかも同系色の色合わせだったのですが、これもベージュはすでに店頭になくがっかり。実はアーガイルのソックスはまだひとつも持っていないので、ずっと欲しいと思っているのだけれど。

 次はお約束の様にPHWへ。
 カールでは迷彩ぐま柄が入荷していました。ニットとかなかなかよいカンジでしたが、自分で着るには大きすぎるしね。
 あ、カッコいいアーミーパンツがありましたよ。
 PHにはサンタリース柄が入荷していました。
 赤・黒・ピンク・茶を見られたのですが、個人的には茶色とピンクがちょっとアンティックなカンジの色合わせになっていていいと思いました。赤と緑のクリスマスカラーのギンガムの細いリボンがポイントに使われていてちょっと変わってましたね。

 いつもの鷹なら、ここまででお家に帰る頃なのだけれど、めずらしく頑張って有楽町に移動しました。WWでコサージュの購入を迷っていたらスタッフさんが、「カーディガンのモチーフとかぶっちゃうし、MKIで綿毛だけのこぶりで可愛いのがありますよ」って教えてくれたからなのです。
 そういう薦め方をされると、やっぱり好感持ちますよね。「これからもここで買おう」みたいなカンジというか。
 で、MKIでコサージュを買って、カタログをもらってほくほくしながら帰途に着きました。
 荷物は重くてそうとうこたえたけれど、「これは幸せの重さ」と自分の体に言い聞かせつつ。・・・でももう、本当に当分何も買えないです〜。ホントはリュックもモチーフソックスもほしかったんたけれども、無い袖は振れない・・・。

 家に帰ってからはひとりファッションショー。
 プリントに黄色とハッカと茶色が入っているので、セオリー通り白をあわすもよし、黄色やハッカのギンガムをあわすもよし、ベージュをあわすのもシックでよし、と意外と色んなあわせ方が出来そうで、本当に満足です(*^^*)。

 なんだかつまらない話ばかりが長くなってしまいましたが、一応展示会レポートでした。
 コレクションに行けなかった方はもちろん、コレクションに行かれた方も復習の為に是非おいでになる事をお薦めしますよ(^^)。





   2000年11月7日 火曜日


 今回も遅い情報で申し訳ないのだけれど。

 毎週火曜日の夜9時からフジテレビで放送している「編集王」というドラマ。
 あの中で大竹しのぶがPHを着ています。

 彼女は大物漫画家の役。初回から結構出ていて、「でももしかして1回しか出ない役かもしれないし」と思ったのだけれど、そんな事はないらしく毎回何かしら出てきます。で、大体PHを着ているのでした。
 興味のある人は見てみるのもよいかも。

 しかし、漫画家で変わった人でPHって・・・。
 世の中のPHに対するイメージってそんなカンジ(^^;?





   2000年11月4日 土曜日


 ちょっとここに書くのが遅くなってしまったのだけれど、カネコイサオからDMが来ました。

 11月8日水曜日から、新宿タカシマヤの11階でコレクションのサンプル展示とビデオ放映を行うそうです。
 また、タカシマヤ限定商品も新宿店と横浜店で販売するそう。
 楽しみですね!

 それと、PHからカレンダーのお知らせが来ました。
 本当は3日からの配付だったのだけれど、ワタシがいつも行くショップは隣の県。大抵DMが届くのは1日遅れになるのです(^^;。

 ちなみにカールの方はレザー製のオリジナルダイアリーとの事。
 店頭には白薔薇とミモザ柄、迷彩ぐま柄などが入荷しているそうです(^^)。
 はやくお店に行かなくっちゃね(*^^*)。









BACKHOME


Top] [New] [profile] [diary] [closet] [words] [bbs] [Link] [map